top of page
2021.1
高畠さん(M2)の論文が JACS Au にアクセプトされました!
東工大HPでも紹介されています。「有害物のないアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応 ~粒子間の水素移動による反応促進効果を実証~」
2021.1
あけましておめでとうございます。本年もコロナに負けず頑張ります。
2020.11
前田さん(D3)の論文が ACS Catalysisにアクセプトされました!
スイス ポールシェラー研究所、北大 触媒科学研究所との共同研究の成果です。
触媒研HPでも紹介されています。
2020.1
ライフエンジニアリングコース
修士論文研究計画論第一(中間発表会)にて、
白木さん (M1) が優秀プレゼンテーション賞を受賞しました!
おめでとうございます!
2020.1
橋口研究員が着任しました!
2019.12
本倉が「東工大工系教育賞」を受賞しました!関係の先生方にお礼申し上げます。
2019.12
第39回水素エネルギー協会(HESS)大会にて、
長塚さん (M2) がポスター賞を受賞しました!
「固体状NH3貯蔵を指向したNH4+炭酸塩からの触媒的尿素合成」
おめでとうございます!
2019.9-12
学会で発表してきました!
[CSJ化学フェスタ2019、International Symposium on Porous Materials 2019、第4回「精密制御反応場」国際シンポジウム、石油学会山形大会、MRM2019、第39回水素エネルギー協会大会、第124回触媒討論会]
2019.11
臼井さん(M1)と宮下さん(沼津高専インターン生)の研究成果が Organic Letters 誌にアクセプトされました!
Organic Letters, 2019, in press.
2020.6
ACC-2020 (The 4th Asian Clay Conference)(オンライン国際会議)に参加しました。
☆小澤さんが "ACC-2020 presentation award"を受賞しました。
おめでとうございます!
2019.09
Ayuさんが筆頭著者の論文が Chemistry Letters 誌にアクセプトされました。
"Silica-Supported Alkylammonium Formate Catalyst for Hydrosilylation of Carbon Dioxide"
Chemistry Letters, 2019, in press.
卒業生のFukudaさんの研究成果が ChemistrySelect 誌にアクセプトされました。
"Unexpected Formation of Triphenylborane from Phenylboronic Acid and Its Use as an Intermediate in Palladium-Catalyzed Cross Coupling Reaction"
ChemistrySelect, 2019, 4, 10501-10505.
2019.09
産総研福島再生可能エネルギー研究所に研究室旅行も兼ねて見学に行きました。
眞中先生ありがとうございました。
2019.08
臼井さん (M1) の清華大への留学壮行会が開かれました。
臼井さんは清華大-東工大合同プログラム(ナノテクコース)
に所属しています。
清華大での活躍を祈念しています。
2019.07
小澤さん (M1) が「青木朗記念奨学金」奨学生に選出され、
授与式が行われました。
東工大基金からの奨学生は前田さんに続いて当研究室二人目です。
おめでとうございます。
2019.06
中川さん、Ayuさんの研究成果がACS Sustainable Chemistry & Engineering にアクセプトされました。
"Formate-Catalyzed Selective Reduction of Carbon Dioxide to Formate Products Using Hydrosilanes"
DOI:10.1021/acssuschemeng.9b02172
東工大ニュースで取り上げていただきました!ぜひご覧ください。
2019.06
World Hydrogen Technologies Convention (WHTC2019) (世界水素技術会議)に参加し、
Ayuさん、中川さん、長塚さん、眞中先生、本倉が発表してきました。
2019.05
前田さんが筆頭著者の論文がThe Journal of Physical Chemistry C にアクセプトされました。
"Influence of a Co-Immobilized Tertiary Amine on the Structure and Reactivity of a Rh Complex: Accelerating Effect on Heterogeneous Hydrosilylation" DOI:10.1021/acs.jpcc.9b03280
橋口さんの研究成果が Molecular Catalysis にアクセプトされました。
"Rh-catalyzed 1,4-addition reactions of arylboronic acids accelerated by co-immobilized tertiary amine in silica mesopores" DOI:10.1016/j.mcat.2019.04.016
2019.04
新入生が配属されました。Member更新しました。
2019.03
清華大学との合同シンポジウム「2019 Japan-China Advanced Materials and Nanotechnology Symposium」が開催され、本倉と前田さん(D1)が発表してきました。
★前田さんがポスター賞を受賞しました!
2019.03
福田さん(M2)の送別会、高畠さん(B4)のお疲れ会が行われました。卒業・修了おめでとうございます!
2019.03
「産総研×東工大 エネルギー×触媒 若手クロスシンポジウム」
を開催しました。産総研と東工大の若手の協働について、有意義な議論ができました。講演いただいた講師の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2019.03
応用化学コース卒業研究発表会が行われました。
高畠さん(B4)が桜花会優秀賞を受賞しました!おめでとうございます!
2019.01
眞中先生が東工大物質理工学院若手研究賞を受賞されました!
研究課題「環境中未利用資源有効活用のための炭酸アンモニウム塩類からの尿素誘導体合成」
2018.12
第9回福島地区CEセミナーに、長塚君(M1)が参加しました。
2018.10
Green Chemistry誌にアクセプトされた論文が Inside Front Cover に採択されました。
2018.10
- CSJ化学フェスタにて、前田さん(D1)、福田さん(M2)、
橋口さん(M2)+宮下さん(インターン生)が発表しました。
2018.10
ChemCatChem誌にアクセプトされた論文が Front Cover に採択されました。Author Profile も掲載されました。
2018.09.26-28
- 函館で行われた触媒討論会に前田さん(D1)、福田さん(M2)、本倉が参加してきました。
2018.08
- The Chemical Record に Personal Accounts がアクセプトされました。
- Green Chemistry に論文がアクセプトされました。
“Transformative Reduction of Carbon Dioxide through Organocatalysis with Silanes”
Ayuさん(D1)が執筆した、二酸化炭素還元的変換反応における有機分子触媒のレビューです。
- ChemCatChem に論文がアクセプトされました。
"Silica Support-Enhanced Pd-Catalyzed Allylation using Allylic Alcohols”
池田さん(M2)の研究成果です。アリルアルコールを用いるアリル化反応に高活性示すメソポーラスシリカ固定化Pd錯体触媒を開発しました。
2018.08
大岡山で開催されたオープンキャンパスに参加してきました。
眞中先生の模擬授業、研究室の研究紹介(ポスター)を行いました。
2018.08
パシフィコ横浜で行われた TOCAT8 に参加してきました。
前田さん、福田さん、本倉が発表してきました。
2018.07
前田さん (D1) が草間秀俊記念奨学金奨学生に選出され、授与式が行われました。おめでとうございます!
2018.05
眞中 雄一 先生が2017年度 石油学会論文賞を受賞されました。
「ギ酸の脱水素反応による水素生成のためのジアゾールを配位子に含むイリジウム触媒」
★受賞対象論文はこちら
☆第61回石油学会年会にて授賞式・受賞講演が行われました。
2018.04
眞中 雄一 准教授(産業技術総合研究所クロスアポイント)が加わり、
本倉・眞中研究室としてスタートします。
★触媒化学・エネルギー化学の基礎から実用までを見据えて、
研究を展開します。
☆新M1、B4学生が研究室に加わりました!
2018.04
研究成果が Topics in Catalysis誌にアクセプトされました。
2018.03
日本化学会第98春季年会に参加し、池田さん(M2), 前田さん(M2), 福田さん(M1) が発表しました。
2018.03
福田さん(M1), 池田さん(M2)の研究成果がCatalysts誌にアクセプトされました!
2018.03
池田さんと前田さん(M2)の修士論文発表会が行われました。
お疲れ様でした。
2017.10
- ACS Catal(2017)論文が、Synfacts 誌にてHighlightされました。
"Hydrosilylation of Olefins on Silica-Supported Rhodium/Amine Catalyst"
Synfacts, 2017, 13(11), 1221.
2017.10
- 第7回CSJ化学フェスタに池田さんと前田さんが参加しました。
「メソポーラスシリカ固定化Pd錯体の協奏的触媒作用による高効率アリル化反応」(池田)
「シリカ表面に固定されたRh錯体と第三級アミンによる高効率ヒドロシリル化反応」(前田)
☆前田さんが触媒化学分野の優秀ポスター賞を受賞しました!!
おめでとうございます。
詳細はこちら
2017.10.2-3
- Lund (スウェーデン) で行われた新学術領域「3D活性サイト科学」第6回成果報告会&ワークショップに前田さんと本倉が参加・発表してきました。
2017.09.22
- 研究室に9月入学の新メンバーが加わりました。
2017.09.12-14
- 松山で行われた触媒討論会に池田さん(M2)、前田さん(M2)、本倉が参加してきました。
2017.08.27-31
- フィレンツェで行われた Europacat2017に前田さん(M2)と本倉が参加してきました。
2017.08.23-25
- XAFS夏の学校2017に、前田さん(M2)、福田さん(M1)が参加してきました。
☆前田さんがポスター賞を受賞しました! 詳しくはこちら
2017.06.20
- 前田さん(M2)の研究成果がACS Catalysis誌にアクセプトされました!
☆東工大ニュースでも紹介していただきました。
☆科学新聞(1面、2017年7月7日)に掲載されました。
☆化学工業日報(12面、2017年6月21日)に掲載されました。
☆マイナビニュース(2017年6月29日)に掲載されました。
2017.05
- 札幌で行われた 16th Korea-Japan Symposium on Catalysis (日韓触媒シンポジウム)にて、池田さん、前田さん、本倉が発表を行いました。
2017.04
- 研究室メンバーを更新しました。
2017.03
- 日本化学会 第97春季年会にて、研究成果を発表しました。
2017.03
- 池田さん(M1) の研究成果がChemCatChem誌にアクセプトされました!
2017.03
- 前田さん (M1) が「3D活性サイト科学 第5回成果発表会」にて大門賞(ポスター賞)を受賞しました。
タイトル:「ヒドロシリル化反応に高活性を示すシリカ固定化Rh-アミン触媒の開発」
2017.03
- 卒業生の野田さん (H27年度 博士課程修了) の結婚披露宴に参加してきました。
2017.03
- Bull Chem Soc Jpn誌に本倉の総説が掲載され、Back Cover に選んでいただきました。
K. Motokura. Bull. Chem. Soc. Jpn. 2017, 90, 137. (open access)
2016.08
- 本倉が東工大挑戦的研究賞「研究課題名:固体表面への触媒活性点集積による新規分子変換反応の開発」を受賞しました。
東工大webサイト
応化系webサイト
野田さんの結婚披露宴の様子
Europacat2017でポスター発表する前田さん
bottom of page